しながわ水族館にいってきました

しながわ水族館に行ってきました。

最寄りは大森海岸駅ですが、大森駅からも行けます。

徒歩約15分ほど。循環バス(無料)もあります。

入場料金は1,350円。

品川区民・在勤在学だと大人でも800円で入れます。便利!

DSC_0080.jpg

なんといっても目玉はイルカショー。

1時間間隔で行われます。

DSC_0155.jpg

DSC_0223.jpg

屋外にあるスペースなので、雨天の場合は行わないのかな…?

小雨程度では実施のようです。

あまり広いプールではないにしろ、迫力のあるショーでした。

最前列でもあまり濡れない仕様になっています。

ですがイルカがどう動くか予測できないので、確証はありませんが…。

DSC_0042.jpg

アシカショーもとても良かったです!

トレーナーさんと一緒にプールの中でショーを行うのは、初めて見ました。

仲良く泳ぐ姿は一見の価値有り!面白かったです。

DSC_0307.jpg

近くのEPSON品川アクアスタジアムと比べて、水族館としての充実度は高いです。

展示種類数も多く、通路も広いです。人が多くてもあまり混んでいるように感じません。

DSC_0321.jpg

DSC_0264.jpg

サメもいます。

DSC_0245.jpg

珍しく、アザラシのショーがあるようです。

ただ、ココは別館になっていて見られるスペースがものすごく狭い…

混んでいて見られませんでした…。

アザラシショーが行われる下にある水槽トンネルからアザラシを撮ってみました。

DSC_0312.jpg

館内には飲食スペースがほとんどなく、出たところに露店が少しある程度でした。

ショーを見る際は、土日だと30分前には行かないと座れなくなります…

建物自体は古いものでしたが、充実度も高く面白い水族館でした!

加茂水族館にいってきました

DSC_0585.jpg

加茂水族館にいってきました。

2014年6月にリニューアルしたばかり。

クラゲ飼育種類数世界一だそうです。

DSC_0587.jpg

9時開館なので8時半過ぎに着きましたが、一番水族館に近い駐車場は満車。

DSC_0590.jpg

クラゲドリーム館というだけあって、モニュメントもクラゲです。

DSC_0597.jpg

入り口にはいるところにもうお土産売ってました。

こんなに流行ると想定していなかったのか、お土産屋さんの規模はとても小さいです。

なので、この露店で買うのもありなのかな~と。

DSC_0598.jpg

そういえば、写真撮影は基本的に禁止だそうです…。

なのに何故撮っているのだΣとなるのですが、

混んでいる時に立ち止まって写真を取られるのが困るとのことなので、

スムーズに進むに限ってはOK?すごくアバウトな警備員さんの説明でした…。

DSC_0617.jpg

DSC_0628.jpg

タコクラゲとハナガサクラゲ!

色んなクラゲが見られます。

DSC_0656.jpg

なんとクラゲに触れるコーナーも。

クラゲには脳がないので、ストレスにならないのだとか…。

DSC_0697.jpg

アザラシやアシカももちろん居ます。

あくまでクラゲメインの水族館なので、規模はとても小さいですが。

DSC_0834.jpg

DSC_0856.jpg

DSC_0885.jpg

DSC_0944.jpg

DSC_0952.jpg

アシカのショーもありました。だいたい一時間間隔。

この時は30分前には座り席は満席、あとは立ち見になっていました。

小さいアシカの赤ちゃん、生後2ヶ月の美海(みみ)ちゃんがいました。

とってもかわいい。

DSC_0965.jpg

DSC_0972.jpg

ウミネコの給餌があるのも面白かったです。

ただ糞がぼたぼた落ちてくるので要注意!

DSC_0986.jpg

日本海を臨みつつの、ちょっと変わった水族館でした。

とてもおもしろかったです!!

EPSON品川アクアスタジアムにいってきました

品川プリンスホテルの横にある、品川アクアスタジアムに行ってきました。

入場料は大人1,800円。夏季の間は浴衣で行くと半額の925円で入ることが出来ます。

毎年やっているんですが2014年もおこなっている模様。

その他にもJAF会員だと200円割引、などもあります。

DSC_0196.jpg

水槽自体はとても少ないですね。

最初の水槽のトンネルと、ペンギンと、ちょいちょいぐらい。

やはりメインはイルカショーとアシカショー、と言った感じでしょうか。

DSC_0987.jpg

イルカショーはとても可愛いし迫力もあります。

私が行った日は①普通のショー②海賊モチーフのショー③ナイトショー

の三種類のイルカショーをおこなっていました。すごい。

DSC_0222.jpg

一周ぐるっと囲んだ座席!どんなところからも見られます。

座席にはそれぞれ赤色、黄色のシールが貼ってあったりします。

これは濡れる度合いで危険度を示しているそう。無印なのは安全ゾーン。

濡れるっていうかあれはもう浸る、ぐらいの勢いですがw

DSC_0499.jpg

イルカショーはすごい迫力でした。とても圧巻。

DSC_0753.jpg

海賊モチーフのショー。

飼育員さんが海賊の衣装なのでとても格好良かったです。

DSC_0567.jpg

アシカショーもとてもかわいかったー。

会場は少し小さくなりますが、色々なプログラムが用意されていて全然飽きませんでした。

全体として、

会場自体はとても狭いのですが、色んなショーが行われていて楽しかったです。

間近でショーを楽しみたいのなら、雨合羽や着替えの用意は必須です。

多摩動物公園にいってきました

また動物園行きました(一週間ぶり)。

今回は多摩動物公園。初来園です。

駅の目の前にあるんですが、今回は車で行きました。

動物園付属の駐車場はないんですが、

動物園に近い順に900/700/500/300てな感じに値段が決まってます(円/一日)。

入場料は一般600円なので料金設定は普通です。

広さと動物の多さから考えると寧ろ安いかもしれません。

DSC_0007.jpg

チーター。

この日は猛暑日だったんですが、比較的動物たちも動いてくれていて

とても写真撮るの楽しかったです。

ですが園内は勾配のある道ばかり

めっちゃ疲れます熱中症注意です…。

DSC_0037.jpg

フラミンゴ。

動物と動物の距離が結構離れているので、

園内バス(10分おきに運行、園内の所々にバス停が有ります)を利用しましょう。

DSC_0112.jpg

都内では珍しくコアラがいました。

みんな寝ていましたが可愛かったー。

DSC_0106.jpg

カンガルー。

カンガルーのエリアだけは柵が低く作ってあり、檻を気にせずみることができます。

DSC_0147.jpg

ユキヒョウ

全部見て回って2時間半~3時間ほど。

木があって森の中にあるので、暑さは気温ほど感じませんでした。

居ないな~どこにいるのかな~って探しても見つからない動物は殆ど居なかったですね。

強いて言うならムササビぐらい?みんな割かし動いてくれていて嬉しかったです。

駅前と園内と、あまり食事をする場所がないので注意です。

飲み物の自動販売機は各所に設置してありますが…

広々としていて動物はとても見やすかったです。

8月はナイトサファリもやっているようなので、ぜひぜひ。

クスコの日本人宿 - 「ペンション八幡」

こんにちは。

ネットで「ペンション八幡」と調べると悪評のブログだらけですが、

個人的には泊まってみてとても良い宿だなーと思ったのでレビューをば。

ペルー、クスコのアルマス広場から徒歩10分ほど。

坂道を登るので初日はだいぶキツい道のりですが、

幸い私は高山病にならなかったので2日で慣れました。

静かな一本入った道に、「ペンション八幡」はあります。

P2050359.jpg

入った所。

一泊20ソル(約600円)、周りの相場と同じぐらいですね。

Wi-Fi・情報ノート有り、シャワー(2つ)・洗濯機・キッチン使えます。

混雑していなければ相部屋でも一人で部屋を使えるよう配慮してくれます。

他のブログを拝見した所、オーナーの八幡さんの応対についての意見が多いですね。

八幡さんは一見強面ですが、停電になるとキャンドルを用意してくれたり、

きちんと節度をもって接すればきちんと応対してくれます。基本的に放任ですが。

ベッドメイキングや掃除は現地のお手伝いさんが朝にやってくるんですが、

色々と教えてくれてとても親切でした。いいひと!!

P1130168.jpg

部屋からの眺めです。

夜になるとオレンジの街灯で山が照らされてとても綺麗です。

私のおすすめポイントは

P1130194.jpg

P2050354.jpg

わんこが二匹いること!

オディ(ダックスフンド)とクマ(おそらく紀州犬)がいます!

一人で心細かった私は、友達が出来る事で救われた部分もありますが、

この二匹がいた事も大きかった気がします。動物って偉大ですね…。

番犬なので、最初こそ吠えられますが、

慣れてくると近寄ってきてスリスリしてくれます。とてもかわいい。

◎ペンション八幡まとめ◎

種別:すべてドミトリー(2人~3人の相部屋)

キッチン使用:可

価格:一泊20ソル

空港ピックアップ:無

情報ノート:有

治安:△(夜の一人歩きは避けるべき)

利便性:○(近くにマーケット有)

ネットでは何故こんなに悪評が多いのか疑問ですが、

泊まっている人達がいい人ばかりだったので私はあまり不快に感じませんでした。

是非オススメしたい日本人宿です。

井の頭自然文化園にいってきました

こんにちは。

吉祥寺から徒歩十分、「井の頭自然文化園」(井の頭動物園)に行ってきました。

実は行くのは初めて。

小雨の降る中、動物たちと触れ合ってきました。

DSC_0174.jpg

モルモットのふれあい広場。

イチオシです。すごく楽しいしすごく可愛い。

DSC_0165.jpg

たくさんいるモルモットの中から好きな子を選べます。

ちなみに私は3回チェンジしました。とても手触り良くて可愛かったです。

DSC_0025.jpg

DSC_0085.jpg

ペンギンとアナグマ

土曜の朝だというのにガラガラでした。

小雨が降っていたっていうのもあるかもしれませんが。

ただ、涼しかったので動物たちが動き回っていて良かったです。

DSC_0126.jpg

リスの小路!!

オススメです。ものすごい数のリスが見られました。

一緒にいった人に「以前来たときは一匹見られたかどうかぐらいだった」

と言われていたのであまり期待せずに行ったのですが、

ちょうど雨が止んだタイミングだったためにリスがたくさん走っていました。

ぼーっとしていると前を通りすぎて行くリスを目で追うのはとてもおもしろかったです。

狭いながらも動物との距離がとても近く、工夫を凝らされた動物園でした。

雨の日に訪れるとフェネックの缶バッチがもらえますよ。

〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1−17−6

井の頭自然文化園

0422-46-1100

入園料は大人1人400円です

手軽に写真を共有したい! - Nikon D5300 Wi-Fi機能を使ってみた

こんにちは。

旅行によく行くので、「○○に行ったよ~」「△△が良かったよ~」という話をすると

「写真見せて!」

ってよく言われます。

そこでネットで画像検索して「これだよ」って見せてもいいんですが、

せっかく旅行に行ったのですから自分の写真を見せたいですよね。

写真を共有する方法は幾つかあります。

①写真を現像、ポケットアルバム等に入れる

メリット:簡単に作ることができる

デメリット:かさばる、現像代がかさむ、すぐに見せるには持ち歩かなくてはならない

②フォトブックを作成する。

メリット:1ページに複数の写真を載せることができ、レイアウトが自由に決められる

デメリット:作成の手間がかかる、比較的コストがかかる、すぐに見せるには持ち歩かなくてはならない

スマートフォンタブレットクラウドサービスを使う

カメラのSDカードをパソコンに接続

パソコンにバックアップも兼ねて全て画像保存

必要に応じて選別作業

PicasaDropboxGoogleドライブ等にファイルアップロード

各デバイスでダウンロード

といった手順を踏んでいました。

メリット:ネット環境があればどこでも見られる、かさばらない

デメリット:手順の煩雑さ、ネット環境が無いと何も出来ない

その他のやり方だと、FlickrFacebookにアップするといった方法もあります。

この2つでも、ネット環境があればどこでも見せることが出来ます。

(他にも方法があると思いますが、今まで自分がやったことあるものを挙げています)

話は変わりますが、私は以前からSONYのタブレットを使っています。

ドコモモデルではないので、家で無線LANに繋いで使うことが殆どです。

時々、飲み会や友達と会うときにタブレットを持って行き、③の方法で写真を紹介していました。

タブレットならかさばりませんし、暇な時に動画やブログなどを観ることが出来ます。

ですが画像をタブレットに入れるのがとても面倒!

DropboxGoogleドライブでは一つずつしかダウンロードすることができず不便に感じていました。

今までの写真を全て入れなければ、さかのぼって写真を見ることが出来ません…。

手順の煩雑さからその気力もなく…

もうちょっと簡単にデバイスに写真を入れたいなぁ…

と思っていたところに朗報が。

最近Nicon D5300に鞍替えしました。

20140716082018efe.jpg

このカメラに決めた一番の理由はWi-Fi機能が内蔵(詳しくはこちら)されているから!

スマホタブレットにカメラから転送することができ、遠隔操作でシャッターをきることも出来ます。

<手順>

カメラ本体とデバイスを接続します。

Screenshot_2014-07-16-08-22-40.png

まず、デバイス側には「Wireless Mobile Utility」というNikonのアプリをインストールします。

カメラ側からの設定は説明書参照。

接続設定は

WPS プッシュボタン方式(Android OS)

WPS PINコード方式(Android OS)

SSIDの表示(Android OS/iOS

の3つからデバイスに合わせて設定できます。

接続して、アプリを起動させます。

Screenshot_2014-07-16-08-22-54.png

こんな感じです。めっちゃ簡素ですね。

Screenshot_2014-07-16-08-24-43.png

カメラ内の画像を見るを選択すると、カメラ内の画像を取り込みます。

Screenshot_2014-07-16-08-24-53.png

三枚しか撮っていませんが、一覧はこんな感じです。

Screenshot_2014-07-16-08-25-08.png

同期した写真です。「取り込む」を選択するとデバイスのアルバム内に保存できます。

取り込み時の写真サイズも指定できます。とても便利。

何より嬉しいのはネット環境がなくてもデバイスが転送できることです。

ネット環境があればすぐにSNSや友達に共有もできるのも大きなメリット。

Wireless Mobile Utilityのアプリダウンロードサイトでは「使えない!」「接続できない!」と

レビューが多かったので少し不安だったところも正直あったんですが、杞憂でした。

これからどんどん活躍していきそうです。

と、いったまぁこんなかんじで、まだまだ使い慣れていませんが!

D5300を使って旅行写真をばんばん撮って行きたいです。

日本人宿のすゝめ

海外旅行の際、泊まる宿を探すのも旅の楽しみの一つ。

素泊まりから5つ星ホテルまで、様々なホテルに泊まったことがありますが、

やはりおすすめしたいのは日本人宿

海外にいながらも日本人という文化を同じくする人と

生活するのは異国の地ではとても居心地のいいものです。

特に日本人宿をおすすめしたいポイントが3つあるので、ご紹介します。

1 言葉が通じる安心感

慣れない海外、とりわけ私のように英語が堪能ではない人間からすると、

外国語でコミュニケーションをとることは抵抗があり難しいことです。

日本人宿であれば母国語が話せるし、心配事の一つであるお金のトラブルから避けられます。

キッチンやバスルームの説明でわからないことがあれば気軽に質問できます。

2 友達をつくりやすい

異国の地で友達を作ることは、これまたハードルの高いものです。

うまくコミュニケーションがとれなかったり、話すのにも頭をフル回転させる必要がありとても苦戦しました。

日本人宿では、旅行の途中やワーキングホリデーの合間、留学で宿泊している日本人に出会えるため、

打ち解けやすい雰囲気です。

例えば、「明日○○美術館に行くんだ」と話すと「あ、私も明日行くよー、じゃぁ一緒に行こうか」となり

心強く思った覚えがあります。同じ目的地だとパーティーを増やして行くことが多くなりますね。

知り合いはそこで意気投合して、ペルーからボリビアまで一緒に旅したとか。

なんだかんだ一人よりも大人数のほうが、車のチャーターやタクシーの乗り合いなど、

金銭面で得をすることが多い気がします。特に鉄道網が発達していない新興国では。

一人歩きは(特に女性は)何かと危ないですし、おすすめしたいポイントです。

私もメキシコシティで男性の友達ができ、念願の夜景を観にいけました。

3 情報収集がしやすい

異国の地で観光雑誌や地球の歩き方一冊では得られない情報は多々あります。

その宿の周りの地理、スーパーやコンビニの位置はなかなか得にくいものです。

それに意外と知られていない穴場スポットや口コミなどなど。

英語が堪能であれば問題はないでしょうが、私のような浅学で無教養な人間であればだいぶ難しい…。

日本人宿であれば言葉の壁もなく、同じ文化圏で育ってきたこともあり感性も似た人間が多いので、

口コミや情報が役立ちました。

自分のこれからの予定などを伝え、アドバイスを貰って臨機応変に予定を変更していくのも、

旅行の醍醐味かなと思います。

という3つのポイントから、海外旅行では積極的に日本人宿を使うことをおすすめします。

クスコで乗馬ツアー!馬に乗って遺跡巡り

2013年2月。

少し前になりますがペルーへ行きました。

クスコで2週間程滞在した中での、おすすめツアーをご紹介します。

クスコで馬に乗って遺跡巡りができるというもの。

P1130481.jpg

こんなかんじです。

地球の歩き方には85ドル程度で市内の旅行会社に申し込むと記載されていましたが

私は少し違った方法で行ったのでご紹介します。

クスコ市内北部、「サン・クリストバル教会 Iglesia de San Cristobal」に向かいます。

P1130558.jpg

そこで、おっさんがいるので話しかけます。

そうすると、馬がいるところまで連れて行ってくれます。

こう書くとあれですね、どこのRPGだよとか

そんなおっさん本当にいるのかよとか言われそうですが、

本当にいます。

このツアー、宿の情報ノートに書いてあったのですが私も半信半疑で向かいました。

でも本当にいるんですね、びっくりしました。

おっさんに話しかけて馬に乗りたいんだぜって旨を伝えると

馬がいるところまで車で連れて行ってくれます(所要五分)。

恐る恐る車を降りるとそこには

P1130428.jpg

お?

P1130436.jpg

おお!

馬だ馬だー!!

乗り方を簡単に教えてもらうと、上の写真の男の子が先導してくれて出発。

日本みたいに歩いて引っ張ってくれません。一人で乗ります。

馬は突然走り出したりするけどおとなしくていい子です。つかまってれば楽ちん。

「尻痛い!」「怖すぎ!」とか叫びながらもどんどん進みます、お馬さん。

ルートは周辺の遺跡をぐるっと。

崖あり、坂あり、道路横切りあり、なかなかスリルなツアーです。

各遺跡に着くとお兄ちゃんに「○分休憩な」って言われるのでその間遺跡見学。

戻るとまた馬に乗せてくれて、出発します。

全部歩くと多分5時間以上かかりますし、

坂も多いので標高の高い(3300m)クスコでは大変です。息切れどころの騒ぎじゃない。

乗馬なら(翌日の筋肉痛は仕方ないとしても)あまり疲れません。

ただ日焼けには注意です。

P1130547.jpg

P1130456.jpg

インカの素晴らしい採掘技術が見られます。

最後はサクサイワマンに到着して終了。

所要時間は大体3時間半ほど。

料金はよく覚えていませんが(すみません)「え、安くね」って思った覚えがあります。

P1130533.jpg

サクサイワマン。

安く入場できるとかゴニョゴニョしてるひとたちが入り口に結構居ましたね。

P1130462.jpg

P1130495.jpg

アルパカ飼ってる子が居たので写真撮らせてもらいました。

もちろん金はとる。こいつら…。

P1130542.jpg

おそらく地面が隆起して出来た天然滑り台

みんな滑ってツルツルしているのでとても楽しかったです。

いかがでしょうか乗馬ツアー。

日本だと馬一頭貸し出して三時間乗って~なんて出来ないので、

とても貴重だったなあと思います。

最低催行人数は2人のようです。1人だと寂しいですしね。

すごく楽しいし眺めもとても良い場所なので、お勧めです。

ロストバゲッジの対処法 - 遭いやすい条件とは?

海外旅行に行って遭いやすいトラブルといえば、ロストバゲッジがその一つです。

300、400回とフライトしても一度も経験したことがない人もいれば、

30弱のフライトだけで2回遭遇するような人(私)もいます。

そもそもロストバゲッジとは

飛行機に乗る際に預けた荷物が、目的地で受け取ることが出来ない状況のことを言います。

本当にロスト(失くなってしまう)することはあまりなく、大体はディレイ(遅延)で済みます。

だいたい載せ忘れた、又は違う便に乗せてしまった、などなどが理由です。

私が一度目に遭ったロストバゲッジは、

成田(日本)→ロサンゼルス(アメリカ)→メキシコシティ(メキシコ)→リマ(ペルー)

でのフライトでした。

成田→ロサンゼルス 大韓航空

ロサンゼルス→メキシコシティ→リマ アエロメヒコ

こちらが航空会社の内訳です。

ロストバゲッジに遭いやすい条件があるらしく、

航空会社をまたぐ乗継便、経由便はその条件の一つらしいです。

実際私が遭ったロスバケはどちらも航空会社をまたいでます。

ロストバゲッジが分かったのはメキシコシティ

成田で「メキシコシティで一度預けた荷物を受け取ってチェックインし直してください」と

言われたため、荷物を待っていたのですが荷物は来ないままコンベアが止まりました。

この時点で初一人旅の私はひとりぼっちで涙目。泣いてたと思います。

たどたどしい英語でアエロメヒコのカウンターへ行き、自分の荷物が無いことを説明。

「ロサンゼルスからメキシコシティの飛行機で荷物を載せ忘れた」

パニックで英語も満足に聞き取れない私に丁寧に紙に英語を書いてくれたアエロメヒコのお兄さん。

リマ着が深夜一時だったのですが、荷物が着くのが同日午前六時になるとのこと。

荷物が本当に失くなってしまったかというのはすぐに分かるものでもないらしく、

大体は連絡先や滞在先を聞かれ、航空会社からの連絡を待つことが多いようです。

失くなってしまったか遅延かがわかった時点で大体「滞在先まで配送します」と言われます。

「いつ配送してくれるの?」と聞くと「その日の夜八時までに届けます」と言われました。

これ絶対来ない。(確信)

日本なら絶対に八時までに配達してくれるでしょうが、

海外でそんなの絶対無いわ、と勝手な先入観を持ってました。実際わかりませんが。

なので翌朝空港まで取りに行きました。

―――――――するとそこには

コンベアの横にポツンと置いてある私のバッグが――――――

スゲェテキトー!!

何かぞんざいに扱いすぎじゃね、と思いながらも持ち帰りました。

ちなみに、失くすと航空会社や旅行保険会社からの補償を受けられるそうです。

ディレイの間に購入した必需品についてはレシートをとっておけば航空会社に請求できます。

***

二度目のロスバケは同行していた友人が遭ったものなので実際には私ではありませんが。

パリ(フランス)→モスクワ(ロシア)→ドゥブロヴニク(クロアチア)

でのフライト。

パリ→モスクワ エールフランス

モスクワ→ドゥブロヴニク アエロフロート

のフライト。

これも航空会社またいでいますね。つまりそういうことです。

ドゥブロヴニクの空港の人かアエロフロートの人かわかりませんが、

滞在先まで車で荷物を運んでくれました。しかも朝一で。めっちゃ親切。

ペルー何だったんだ。

とりあえずコンベアが止まっても荷物が流れて来なかったら

1.航空会社のカウンター又は空港の荷物受取りカウンターへ行く

2.荷物が無いことを伝える

3.荷物の特徴や色、材質を伝える→パスポートや滞在先の情報を伝える

ここからは荷物がどこにあるのか、いつ届くのかを聞きます。

それを取りに来るのか、宿まで届けてもらうのかもきちんと聞きましょう。

英語が不自由でも、丁寧に教えてくれるはずです(あちらも珍しいことではないので慣れています)。

どうして欲しいのかもきちんと伝えることが大事です。

電話すればいいのか、それとも連絡を待てばいいのか。

これから自分がどう行動すべきかハッキリさせることが大事です。

海遊館にいってきました

P1220464.jpg

大阪に行ってきました。

日本でも有数の大きさといわれる海遊館に寄ってみることに。

2014年6月29日現在、大水槽の目玉と言っても過言ではないジンベエザメの展示を中止している模様です(詳しくはこちら)。

入り口でそれを知り、情報収集不足だったなぁと思いながらも入ってみることに。

入場料は2,300円。高くね?と思いましたが「高い高い」と言われるすみだ水族館より高い。

朝一で行きましたが入場券購入は長蛇の列でした。

コンビニで買ったり、WEBで購入できたりできるようなので事前購入をおすすめします。

日曜日だったせいかものすごく混んでいました。

各水槽に3列ずつ以上列ができていて前に進めない状態。

関西だからかはわかりませんが、文字通り「押し合いへし合い」という状態で、何回か押されて水槽に頭をぶつけました。

あととても賑やかでした。水族館らしい静かさや癒しの空間という雰囲気ではありません。

P1220473.jpg

水族館自体の構造は、他にないものばかりでとてもおもしろかったです。

大水槽を中心に、上の階から螺旋状に降りていく構造。

なので上の方の水に浮かんでいるアザラシが見られたかと思えば、

下がっていくと水中を泳いでいるアザラシを見られたりと、同じ魚や動物を何度も楽しめます。

最初の方にラッコの水槽を見て「妙に深いプールだな」と思いましたが下の階で納得しました。

そのため、混んでいてなかなか見られない水槽でも、後から同じ水槽を見られたりします。

魚だけでなく、カピバラやリスザル、ナマケモノも展示してありました。変わっていますね。

個人的にちょっと残念だったのは、クラゲの展示が少なかったことです(´・ω・`)…

P1220478.jpg

ペンギンの展示がとても充実していました。

フィーディングの時間もとても多く、大きなイルカショーなどはありませんが、

色々と楽しめると思います。

伊豆アニマルキングダムにいってきました

旅行で伊豆へ。

以前一度行ったことがあるアニマルキングダムへ行ってきました。

なぜまた行ってきたかというと、

規模は大きくないながらも動物との距離が近く、たくさん触れ合えるからです。

とはいえ以前行ったときは平日の昼間、今回は土曜日でした。

さすがに週末は混んでいるだろうなぁと覚悟の上で行きましたが、

結果はかなり空いていました。天気も良かったのに。

ホワイトタイガー

ホワイトタイガー。

赤ちゃんが生まれたばかりで一回500円で触れ合える&写真撮れるコーナーがありました。

そんなに暑くなかったためか、みんなのそのそ動いてくれてとても良かった。

アリクイ2

アリクイ1

アリクイ。

100円で入れるふれあい広場で会いました。

シロアリの成分に似ているヨーグルトをスプーンであげられます。

木に登っているアリクイは自由に触ってOK(但し前足の爪には注意してねーと飼育員さんに言われました)。

ふれあい広場にはモルモット、ウサギ、マーラ、カピバラが自由に触れます。

100円でえさも買えます(ほうれん草とか人参のセット)。

これがなかなかあげるのが楽しくてどんどん買ってしまうw

カピバラと触れ合える動物園ってそんなに多くないと思うので、カピバラ好きさんはぜひ。

ミーアキャット

ミーアキャット。個人的なお気に入り。

ゆでたまごを砕いたものをあげていました。

伊豆アニマルキングダム

〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344

おすすめは自家用車。シャトルバスは本数が少ない…

午前中は涼しいし人も少ないのでお勧めです。

就活での海外経験

私は就活を終えた大学4年生(私大文系)ですが、就活中に感じた海外経験の必要性について書きたいと思います。

全体を通して、海外経験は必要だと感じました。

就活でアピールするであろうよくある経験といえば、

帰国子女、留学(インターン含む)、ボランティア、旅行の4つが主でしょうか。

帰国子女は特殊な事例だとしても、留学やボランティアに関しては、

経験があるかエントリーシートに記載する欄が毎回と言っていいほどありました。

そこで毎回経験がない、と未記載であるよりも何か書きたいですよね。

と簡単な理由で何かしらの経験はあるべきだと思いました。

会話のきっかけにもなりますしね。

私の場合、就活のために海外に行ったわけではありません。

就活をいざ始めた時に、海外の経験をアピールできないかなぁと思いました。

自己PRを書く上で私が考えたことをつらつらと書いていきたいと思います。

まず私のペルー、メキシコへの旅について。

①女の子で ②一人旅で ③中南米を旅行した

この3つに当てはまる就活生100人中5人位は経験があるかもしれません。

その中で自分はどうやって絞られたほかの4人と差別化をはかっていこうか。

自分だけの経験を絞り出すことに徹しました。

おそらく、この旅で自分しか経験していないだろう事柄は

メキシコシティでロストバゲッジ(正しくはディレイ)したこと」

「ロスバケしたものの泣きながら交渉して必需品を手に入れたこと」

の2つです。実際は語学力のアピールのために「英語で交渉した」と付け加えましたが。

そうなると100人に1人の経験どころか500人に1人いるかどうか、の経験になりました。

このトラブルを乗り越えた過程で自分の個性をアピールできると思いましたし、

企業側への大きな印象付けにつながったはずです。

つらつらと書いてきましたが、とりあえず海外へ行ってみて色々と経験してみるに越したことはありません。

海外最高!!日本ダメ!!なわけではありません、やはり住むのは日本がいいです。私は。

日本にいれば言葉も通じますし、ものすごく安全な国です。

その環境を少し変えてみると、色々と学び感じるものがありました。

手段は旅行でもボランティアでもバックパッカーでもいいんですが、

その中で何を学んだか、自分にしか感じられない感情は何であったかを明らかにすることが

就活を進めていくうえで自己分析の道標になるのではないかなぁ、と思いました。

上海ヘ行くまでのこと

上海に行くまでのことを書きます。

私には姉が一人いるのですが、姉が就職活動を終えた時点で

「どこでもいいから留学行って、国際感覚を養ったほうがいい」

と耳にタコが出来るほど言われていました。

私は「そうなんだーどこか行かないとなぁー」程度にしか考えておらず(当時大学二年になったばかり)、

具体的な行動にうつすことなどはしていませんでした。

そんな中で大学から留学に関するメールが届きました。かいつまむと

『上海留学、最低催行人数足りてないからこのままじゃ中止wwwww』

と言った内容。

試験も無しに留学行けるなら良いかもなぁ、と思い話を聞きに行くことにしました。

留学関連を取り扱う課に行き話を聞いたところ、聞きに行った日が上海留学の締切日。

ビザをとるため、早めに締切日が設定されていたようです。

焦った私は父に電話するものの、

「お父さん?上海の留学、今日決めないといけないみたい」

「へぇ、お金は出すから行けるなら行ったほうがいいんじゃない」

と二つ返事で承諾。上海行きが決定しました。

全員で10人で上海ヘ向かうことになるのですが、

周りは第二外国語で中国語選択している中で、私は全くの無勉強です。

ここから二ヶ月、死にそうになりながら中国語を猛勉強することになるのですが、

この頃の私は知る由もなく。

とりあえずパスポートセンターへ急ぐことになったのでした。

今までの経験について

こんにちは。

海外旅行についての記事を書いて行くにあたって、今までの経験について少し。

・2012年夏 上海

 1ヶ月住んでいました。大学の語学セミナーに参加し、大学の寮に住んでいました。

・2013年冬 ペルー、メキシコ、スペイン

 一人旅、なんちゃってバックパッカーやってました。

・2014年夏 フランス、クロアチア

 就活が終わり羽を伸ばしに。割とまともな海外旅行でした。

こんな感じですね。

あまりガッツリってわけでもないんですけど、学生バックパッカーでちょろっと行ってみたいなって思っている人の道標になれればいいなと思って書いていこうと思います。思いつく限り。